日本社会の高齢社会化とともに、「シニア・高齢者マーケット」の重要性が増している。
2020年9月時点で全人口のうち65歳以上が28.7%を占める「超高齢社会」の日本において、国民一人ひとりの健康寿命の延伸は、今後ますます重要となってくるでしょう。
高齢になっても健康意識が高く、仕事や趣味などの活動に意欲的な人のことを「アクティブシニア」という。
近年は老後を「人生のセカンド・ステージ」として新しい生き方を選択し楽しむ攻めの姿勢のアクティブシニアが増加しています。こうした攻めの姿勢のシニア層が増加したことで、商品の積極的な購買や仕事・趣味に対する意欲的な消費が活発化しています。
このアクティブシニア層に関連が高い「健康寿命の増進」に関わる銘柄をピックアップしました。
関連銘柄
2540 養命酒製造
薬用酒メーカー。
健康をサポートする滋養強壮薬酒「薬用養命酒」(14種類の生薬を原酒に浸け込んで製造、肉体疲労・胃腸虚弱・冷え性・血色不良・虚弱体質・食欲不振向け)販売(売上の80%超)。その他、健康酒「ハーブの恵み」「フルーツとハーブのお酒」、蒸留酒「クラフトジン」、酒類調味料「家醸本みりん」、健康食品等の製造販売、商業施設「くらすわ」「養命酒健康の森」運営。大正製薬ホールディングス<4581>の持分法適用会社。
株価(2021/7/3) | 1838円 |
時価総額 | 303億円 |
売上高(予) | 108億円 |
PER(予) | 30.1倍 |
PBR | 0.61倍 |
配当利回り(予) | 2.18% |
2927 AFC−HDアムスライフサイエンス
健康食品・化粧品の受託製造(OEM)メーカー、静岡市本社。
ヘルスケア事業として健康食品(機能性表示食品、ビタミン剤)・化粧品 (スキンケア、ヘアケア)の受託製造、企画・研究から製造加工・完成まで請負。日本国内(約400社)、海外(アジアを中心に20社)に健康食品・化粧品をOEM提供。子会社本草製薬は漢方医療用医薬品・一般用医薬品(解熱鎮痛剤)・ジェネリツク医薬品・ヘルスケア商品の製造販売。
株価(2021/7/3) | 1123円 |
時価総額 | 162億円 |
売上高(予) | 210億円 |
PER(予) | 11.2倍 |
PBR | 1.42倍 |
配当利回り(予) | 2.45% |
3172 ティーライフ
通信販売会社、静岡県島田市本社。
自社で企画した健康茶、健康食品、化粧品、ベビー用品、キッズ家具を一般消費者に通信販売(カタログ販売とインターネット販売)。主力商品は健康茶「メタボメ茶」「ダイエットプーアール茶」、ヘアケア商品「hugm(ハグム)ナチュラルシャンプー」、ヘアケア商品「hugm(ハグム)ナチュラルシャンプー」。商品構成はオリジナル企画商品が約90%、インターネットによるショッピング売上が50%、定期販売が50%。その他、卸売事業としてキッチン雑貨・インテリア雑貨・寝具・食品等を通信販売会社へ販売、プロパティ事業として不動産賃貸・物流業務の受託。
株価(2021/7/3) | 1640円 |
時価総額 | 70億円 |
売上高(予) | 110億円 |
PER(予) | 12.5倍 |
PBR | 1.31倍 |
配当利回り(予) | 2.68% |
4930 グラフィコ
健康食品・化粧品・雑貨のファブレスメーカー。
女性の生活の向上を目指すヘルスケア(健康食品)、ビューティケア(化粧品)、ハウスホールド(日用雑貨)のオリジナル商品、医薬品の企画・製造・販売。国内・海外販売(全国のドラッグストア、GMS、バラエティショップ、ホームセンター等の本部バイヤーへの提案営業・商談)、直販(ECサイト、多チャネルサービス)による販売。
株価(2021/7/3) | 3775円 |
時価総額 | 35億円 |
売上高(予) | 41億円 |
PER(予) | 18.4倍 |
PBR | 1.84倍 |
配当利回り(予) | 0.00% |
4931 新日本製薬
ビューティー&ヘルス商品販売会社。
「パーフェクトワン」ブランドの化粧品、ヘルスケア製品(機能性表示食品、健康食品)、医薬品(生薬・漢方、その他医薬品)の企画・販売(通信販売、店舗販売、卸売販売)。通信販売「パーフェクトワン オンラインショップ」を主軸に各販売チャネルを通じて事業を展開。直営店はカウンセリングを主体とした「パーフェクトワン ショップ」を全国展開(直営店12店、取扱店は640店超)。主力商品は化粧品(シンプルスキンケア商品のオールインワン美容液ジェルシリーズ)、健康食品「朝イチスッキリ!シリーズ)。
株価(2021/7/3) | 2317円 |
時価総額 | 506億円 |
売上高(予) | 350億円 |
PER(予) | 21.7倍 |
PBR | 3.30倍 |
配当利回り(予) | 1.40% |
7932 ニッピ
コラーゲン製造のトップメーカー。
コラーゲン製品(ソーセージ用可食性ケーシング)、ゼラチン製品・コラーゲンペプチド、化粧品(コラーゲン入り)・健康食品、皮革製品、機能性素材の製造販売。コラーゲン研究のパイオニアとして食品・医療品・化粧品・健康食品を生産(コラーゲン原料生産、国内1位)。起業の皮革製品(車両用ハンドル皮革・靴用皮革)から、コラーゲン製品・ゼラチン製品へ事業展開。機能性素材はフィルム・シート基材(化学架橋性ポリ塩化ビニル)や高周波溶着加工素材の独立気泡体、バイオ関連製品はコラーゲン・ゼラチン製品の器材・試薬を供給(狂牛病検査キットは国内市場を独占)。
株価(2021/7/3) | 3565円 |
時価総額 | 103億円 |
売上高(予) | 370億円 |
PER(予) | 11.4倍 |
PBR | 0.32倍 |
配当利回り(予) | 1.40% |
3137 ファンデリー
健康食の宅配会社。
メディカルフードデリバリー事業(健康食宅配、健康食通販カタログ)、CID事業(旬の食事配達サービス)、マーケティング事業(広告枠販売、業務受託、レシピ情報サイト運営)を展開。健康食宅配ではヘルシー食・たんぱく質調整食などの200種類のメニューにより顧客嗜好に応じた選別宅配をサービス(栄養士による無料カウンセリングサービス、紹介ネットワーク数21000箇所)。健康食通販カタログ「ミールタイム」を全国の医療機関・調剤薬局・保健所・介護施設等に配布(広告枠販売)。CID事業はネット「旬をすぐに」による国産食材100%の翌日配達の食事サービス。
株価(2021/7/3) | 613円 |
時価総額 | 40億円 |
売上高(予) | 38億円 |
PER(予) | 57.3倍 |
PBR | 1.50倍 |
配当利回り(予) | 0.49% |
7085 カーブスホールディングス
フィットネスクラブ運営会社。
女性向けフィットネス施設「カーブス」(女性だけの30分健康体操教室)を運営。国内カーブス事業(2000店舗、会員68万人)と海外カーブス事業(160店舗)を展開。カーブス事業のフランチャイズ本部として加盟事業者へ経営指導、事業運営において必要なシステムの導入・ノウハウ・機材・商品・印刷物等の提供と販売、出店サポート業務、会員向け物販業務を営む。1回30分、予約不要、顧客層は50歳以上の女性が中心、会員もスタッフも女性だけに特色。
株価(2021/7/3) | 921円 |
時価総額 | 864億円 |
売上高(予) | 240億円 |
PER(予) | 120.1倍 |
PBR | 11.45倍 |
配当利回り(予) | 0.33% |