地球温暖化防止の観点から欧米や中国など世界的に「脱炭素」に向けた動きが本格化している。
菅政権では2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、地球温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」を視野に入れつつ、世界にキャッチアップしていく構えにある。
再生可能エネルギーとは、太陽光や風力、水力、地熱、バイオマスといった地球上に存在する自然の力で定常的に補充可能なエネルギーの総称。
7004 日立造船
環境プラントメーカー。ごみ焼却発電施設納入実績は世界1位。
環境・プラント(ごみ焼却発電・リサイクル施設、水・汚泥処理施設、廃棄物発電システム、再生可能エネルギー、環境浄化システム)、機械(舶用原動機、舶用甲板機械、鍛圧機械、ボイラ)、インフラ(橋梁、水門扉、煙突、海洋土木、シールド掘進機)の各事業。
新分野(舶用SCR、洋上風力発電、ゼオライト膜脱水システム、太陽熱発電、有機EL製造装置、全固体電池を低コストに製造する技術開発・製品化)を推進。
環境・プラント(ごみ焼却発電・リサイクル施設、水・汚泥処理施設、廃棄物発電システム、再生可能エネルギー、環境浄化システム)、機械(舶用原動機、舶用甲板機械、鍛圧機械、ボイラ)、インフラ(橋梁、水門扉、煙突、海洋土木、シールド掘進機)の各事業。
新分野(舶用SCR、洋上風力発電、ゼオライト膜脱水システム、太陽熱発電、有機EL製造装置、全固体電池を低コストに製造する技術開発・製品化)を推進。
9519 レノバ
再生可能エネルギー開発・運営会社。大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等の複数種類電源(マルチ電源)発電所の開発、所有・売電、運営・管理。
9517 イーレックス
独立系の新電力会社。国内最大級のバイオマス発電所を運営する。
9514 エフオン
エネルギー・サービス会社、(旧)ファーストエスコ。省エネルギー支援事業(顧客設備の省エネ支援・導入支援、CO2削減、設計・施工、運用改善)、グリーンエナジー事業(バイオマス発電所運営)を展開。省エネルギー支援サービスでは顧客のエネルギー使用実態調査・診断・対策・システム設計・施工・運用を受託。木質バイオマス発電所は4発電所稼動(2020年度)。
1407 ウエストHD
太陽光発電グループ。
再生可能エネルギー(公共・産業・住宅用太陽光発電システムの施工販売、環境対応型リフォーム)、省エネルギー(省エネ空調設備・照明の設計・施工)、電力(小売・売電)の各事業を営む。
再生可能エネルギー(公共・産業・住宅用太陽光発電システムの施工販売、環境対応型リフォーム)、省エネルギー(省エネ空調設備・照明の設計・施工)、電力(小売・売電)の各事業を営む。
比較
銘柄名 (銘柄コード) | 日立造船 (7004) | レノバ (9519) | イーレックス (9517) | エフオン (9514) | ウエストH (1407) |
株価 (12/30) | 570円 | 3,960円 | 2,078円 | 1,244 円 | 4,745円 |
時価総額 | 970億円 | 3,063億円 | 1,228 億円 | 269億円 | 1,680億円 |
市場 | 東証1部 | 東証1部 | 東証1部 | 東証1部 | 東証1部 |
予想PER | 24.0 | 378.8 | 20.8 | 13.5 | 30.6 |
PBR | 0.84 | 17.53 | 3.89 | 1.70 | 7.30 |
予想配当利回り | 2.11% | 0.0% | 0.87% | 0.64% | 1.05% |
ROE | 1.85% | 26.41% | 19.81% | 12.01% | 23.30% |
ROA | 0.52% | 3.20% | 5.02% | 4.80% | 5.37% |
自己資本比率 | 28.8% | 12.5% | 25.0% | 38.7% | 24.7% |
売上高(百万円) | 402,450 | 19,449 | 88,639 | 12,218 | 61,947 |
概要 | ごみ焼却発電 廃棄物発電 洋上風力発電 水素発生装置 | 太陽光発電 バイオマス発電 陸上風力発電 洋上風力発電 地熱発電 | バイオマス発電 | バイオマス発電 | 太陽光発電 |