マイナポイントとは
マイナンバーカードを使って予約・申し込みを行い、クレジットカード・電子マネーといったキャッシュレス決済でチャージ・支払いをすることで、最大5,000円分まで、利用金額の25%が還元されるキャンペーンです。政府が実施しています。
マイナポイントの注意点
つまり、親が日頃から使っているクレジットカードや電子マネーを、子供のマイナンバーカード(マイキーID)に紐付け登録することで、子供のマイナポイントも受け取ることができます。
ただし、1つの決済手段を複数のマイナンバーカード(マイキーID)に紐付け登録できないため、親は本人名義のクレジットカードを2枚用意し、1枚は本人名義のマイナンバーカード、もう1枚は子供名義のマイナンバーカードに登録する…というように、別々の決済手段を割り当てる必要があります。
マイナポイントに参加しているキャッシュレス決済サービスの内訳
・電子マネー…………46サービス
・クレジットカード…21サービス
・プリペイドカード…24サービス
・QRコード決済…… 17サービス
・デビットカード…… 3サービス
そこで、おすすめの決済方法はWAONです。
おすすめ決済方法
今からマイナポイントを受け取るなら、WAONの一択で決まりでしょう。
理由はシンプルに2つ。
1)おじいちゃん、おばあちゃん、赤ちゃんの分まで簡単に手続きができる。
2)恩恵ポイント(上乗せキャンペーン額)がダントツに大きい
マイナポイント(5000円)+2000円の上乗せキャンペーン
現在(2020/11/29)では、上乗せキャンペーン額では断トツで一番お得です。
WAONとは
WAONとは
更に会員登録いただくとイオングループの対象店舗ではいつでもポイント2倍!
使えるお店は
イオン各店、マックスバリュ各店、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、エディオン、ビッグカメラ、ドラッグストア各種など使えるお店は豊富にあります。
詳しくは、以下を参照してください。
WAONカードを作るには
WAONカードの発行は店頭で即日簡単にできます。
イオンのお店や、一部の加盟店(ミニストップ、マックスバリュ等)で購入可能です。
・年会費 必要ありません
・個人情報登録 必要ありません
・年齢制限 ありません
・チャージ方法:現金のみ
ポイントは、個人情報の登録が不要なことですが、WAONカードIDとマイナカードIDは紐づけされますので、人数分のWAONカードは必要になります。WAONカードは即日、店頭で購入できます。おじいちゃん、おばあちゃん、子供の分のWAONカードを発行すれば家族全員分のマイナポイントと上乗せ分の2,000円分がお得に入手できます。発行手数料の300円を考えても断然お得で簡単な方法です。
マイナポイントの申し込み方法
WAONカードとiphone7以上のスマートフォンがあれば、自宅で簡単にマイナポイントの申し込みから受け取りまでできます。
用意するもの
・マイナンバーカード
・WAONカード
・iPhone7以上のスマートフォン
・WAONアプリ
※いくつか種類があるので注意してください。
・マイナポイントの予約・申込をするためのアプリ
申し込み手順
以上で申し込みが完了です。
早速、20,000円をWAONカードにチャージすれば、翌月末日にマイナポイントと上乗せポイントが受け取れます。(ポイントは自動でチャージされません。ご自分でポイントをチャージします。)
マイナポイントの受取方法
マイナポイントの付与期間
用意するもの
・WAONカード
・iPhone7以上のスマートフォン
・WAONアプリ
受取手順
最後に
iphone7以上のスマートフォンがないと自宅で簡単にできませんが、店頭の端末を使用することで手間は掛かりますが、同じようにマイナポイントの受け取りはできます。