クリーンエネルギーとはエネルギーを生成する際に温室効果ガスを排出しない、あるいは排出量が少なく、国内で生産できることから、重要な低炭素のエネルギー源である。
2017年の日本のエネルギー自給率は9.6%とOECD諸国の中では低い水準。
日本のエネルギー源の大部分は化石燃料を使用する火力発電であり、温室効果ガスの排出を抑えられるクリーンエネルギーの開発および利用が重要である。
7004 日立造船
環境プラントメーカー。ごみ焼却発電施設納入実績は世界1位。
環境・プラント(ごみ焼却発電・リサイクル施設、水・汚泥処理施設、廃棄物発電システム、再生可能エネルギー、環境浄化システム)、機械(舶用原動機、舶用甲板機械、鍛圧機械、ボイラ)、インフラ(橋梁、水門扉、煙突、海洋土木、シールド掘進機)の各事業。
新分野(舶用SCR、洋上風力発電、ゼオライト膜脱水システム、太陽熱発電、有機EL製造装置、全固体電池を低コストに製造する技術開発・製品化)を推進。
環境・プラント(ごみ焼却発電・リサイクル施設、水・汚泥処理施設、廃棄物発電システム、再生可能エネルギー、環境浄化システム)、機械(舶用原動機、舶用甲板機械、鍛圧機械、ボイラ)、インフラ(橋梁、水門扉、煙突、海洋土木、シールド掘進機)の各事業。
新分野(舶用SCR、洋上風力発電、ゼオライト膜脱水システム、太陽熱発電、有機EL製造装置、全固体電池を低コストに製造する技術開発・製品化)を推進。
株価(20/11/27) | 413円 |
時価総額 | 703億円 |
PER(予) | 17.4倍 |
PBR(実) | 0.61倍 |
ROE(実) | 1.85% |
配当利回り(予) | 2.91% |
9519 レノバ
再生可能エネルギー開発・運営会社。大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等の複数種類電源(マルチ電源)発電所の開発、所有・売電、運営・管理。
株価(20/11/27) | 2,641円 |
時価総額 | 2,037億円 |
PER(予) | 252.7倍 |
PBR(実) | 11.69倍 |
ROE(実) | 26.41% |
配当利回り(予) | –% |
9517 イーレックス
独立系の新電力会社。国内最大級のバイオマス発電所を運営する。
株価(20/11/27) | 1,898円 |
時価総額 | 1,038億円 |
PER(予) | 19.0倍 |
PBR(実) | 3.55倍 |
ROE(実) | 19.81% |
配当利回り(予) | 0.95% |
1407 ウエストHD
太陽光発電グループ。
再生可能エネルギー(公共・産業・住宅用太陽光発電システムの施工販売、環境対応型リフォーム)、省エネルギー(省エネ空調設備・照明の設計・施工)、電力(小売・売電)の各事業を営む。
再生可能エネルギー(公共・産業・住宅用太陽光発電システムの施工販売、環境対応型リフォーム)、省エネルギー(省エネ空調設備・照明の設計・施工)、電力(小売・売電)の各事業を営む。
株価(20/11/27) | 4,025円 |
時価総額 | 1,425億円 |
PER(予) | 26.0倍 |
PBR(実) | 6.19倍 |
ROE(実) | 23.30% |
配当利回り(予) | 1.24% |
8088 岩谷産業
産業用・家庭用ガス&エネルギー商社。
総合エネルギー事業(国内最大手のLPガス中心)と産業ガス・機械事業(高圧ガス、ガス設備・機械)を主力に、マテリアル事業・自然産業事業を展開。
次世代の経営の柱として水素事業の開発・拡大に注力する事業戦略を展開。
総合エネルギー事業(国内最大手のLPガス中心)と産業ガス・機械事業(高圧ガス、ガス設備・機械)を主力に、マテリアル事業・自然産業事業を展開。
次世代の経営の柱として水素事業の開発・拡大に注力する事業戦略を展開。
株価(20/11/27) | 5,800円 |
時価総額 | 3,397億円 |
PER(予) | 16.8倍 |
PBR(実) | 1.52倍 |
ROE(実) | 12.08% |
配当利回り(予) | 1.29% |
2931 ユーグレナ
バイオテクノロジー会社。
微細藻ユーグレナ(和名ミドリムシ)を活用したヘルスケア商品(健康食品)・ビューティケア商品(化粧品)の生産・販売、遺伝子解析サービス、エネルギー燃料の生産に向けた研究開発。
ユーグレナを使用したバイオディーゼル燃料発電を開発。
微細藻ユーグレナ(和名ミドリムシ)を活用したヘルスケア商品(健康食品)・ビューティケア商品(化粧品)の生産・販売、遺伝子解析サービス、エネルギー燃料の生産に向けた研究開発。
ユーグレナを使用したバイオディーゼル燃料発電を開発。
株価(20/11/27) | 830円 |
時価総額 | 773億円 |
PER(予) | –倍 |
PBR(実) | 8.25倍 |
ROE(実) | -14.73% |
配当利回り(予) | 0.00% |
5915 駒井ハルテック
鋼構造エンジニアリング会社。
ロシアにおける風力発電プロジェクトを推進(三井物産・富士電機と共同参加、2016年実証運転)。
風力発電プロジェクト、スカイソーラープロジェクトを取り扱う。
日本の気象や地形にあった「日本の風力発電」を提案。
<連結事業>
橋梁43(6)、鉄骨54(3)、インフラ環境1(-175)、不動産1(70)、他0(-7) <20・3>
ロシアにおける風力発電プロジェクトを推進(三井物産・富士電機と共同参加、2016年実証運転)。
風力発電プロジェクト、スカイソーラープロジェクトを取り扱う。
日本の気象や地形にあった「日本の風力発電」を提案。
<連結事業>
橋梁43(6)、鉄骨54(3)、インフラ環境1(-175)、不動産1(70)、他0(-7) <20・3>
株価(20/11/27) | 1,670円 |
時価総額 | 83億円 |
PER(予) | 26.4倍 |
PBR(実) | 0.30倍 |
ROE(実) | -1.17% |
配当利回り(予) | 3.59% |
6471 日本精工
大手ベアリング会社(通称NSK、国内1位・世界3位)。
藤沢工場の一部工程を順次移管し風力発電向けなど大型軸受けの生産強化。
米中やインド向けなど海外展開を加速する。
藤沢工場の一部工程を順次移管し風力発電向けなど大型軸受けの生産強化。
米中やインド向けなど海外展開を加速する。
株価(20/11/27) | 891円 |
時価総額 | 4,912億円 |
PER(予) | –倍 |
PBR(実) | 0.91倍 |
ROE(実) | 3.34% |
配当利回り(予) | 2.24% |
6472 NTN
ベアリング(国内3位)主力の精密機器メーカー
風力発電用は世界3位
洋上風力発電用大型軸受けは海外顧客向け拡販狙う。
風力発電用は世界3位
洋上風力発電用大型軸受けは海外顧客向け拡販狙う。
株価(20/11/27) | 234円 |
時価総額 | 1,246億円 |
PER(予) | -5.1倍 |
PBR(実) | 0.84倍 |
ROE(実) | -22.78% |
配当利回り(予) | 0.00% |
6507 シンフォニアテクノロジー
電子精密機器メーカー。
官公庁や企業向けに、商用電源の節電やピークカット、CO2削減に大きく貢献する小規模スマートグリッドシステム
を展開する。
小型風力発電装置、マイクロ水力発電システム、太陽光発電システム。
地産地消を目的とした分散型電源システムで、設置場所に合った様々な再生可能エネルギーによる発電装置の組み合わせ(ハイブリッド化)が可能。
官公庁や企業向けに、商用電源の節電やピークカット、CO2削減に大きく貢献する小規模スマートグリッドシステム
を展開する。
小型風力発電装置、マイクロ水力発電システム、太陽光発電システム。
地産地消を目的とした分散型電源システムで、設置場所に合った様々な再生可能エネルギーによる発電装置の組み合わせ(ハイブリッド化)が可能。
株価(20/11/27) | 1,325円 |
時価総額 | 395億円 |
PER(予) | 17.8倍 |
PBR(実) | 0.88倍 |
ROE(実) | 3.87% |
配当利回り(予) | 1.51% |
8066 三谷商事
建設資材・エネルギー・情報システムの複合商社
セメント・生コンクリートの販売量は商社トップ。
シニアライフ・風力発電・ゴンドラなどの新規事業に積極的。
2010年洋上風力発電事業に参入。
セメント・生コンクリートの販売量は商社トップ。
シニアライフ・風力発電・ゴンドラなどの新規事業に積極的。
2010年洋上風力発電事業に参入。
株価(20/11/27) | 6,800円 |
時価総額 | 2,040億円 |
PER(予) | 17.1倍 |
PBR(実) | 1.25倍 |
ROE(実) | 8.22% |
配当利回り(予) | 1.47% |
風力発電の管理を行う明電舎<6508.T>、洋上風力の工事では五洋建設<1893.T>も注目です。