COVID-19ワクチンの試験が終わり、承認され投与が推奨されるようになれば、世界はワクチンの投与回数と同程度の数の注射器が必要になります。
ワクチンの注射器確保を企業に要請 厚労相
2020/7/14 20:13
加藤勝信厚生労働相は14日、新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて注射器の確保を企業に要請した。厚労省は国内外のワクチン開発企業などと交渉し、早ければ2021年前半の接種開始を目指している。厚労相はテルモの三村孝仁会長らと会談し、「注射針は国民全員に必要な量を確保できる状況だが、シリンジ(容器)はそこまで至っていない」とし、「増産や海外からの輸入拡大をお願いしたい」と述べた。
会談後に取材に応じた三村会長は「急激に増やすのは難しいが、個社ではなく企業が協力して要望に応えるべく増産体制を約束した」と語った。
2020/7/14 20:13
加藤勝信厚生労働相は14日、新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて注射器の確保を企業に要請した。厚労省は国内外のワクチン開発企業などと交渉し、早ければ2021年前半の接種開始を目指している。厚労相はテルモの三村孝仁会長らと会談し、「注射針は国民全員に必要な量を確保できる状況だが、シリンジ(容器)はそこまで至っていない」とし、「増産や海外からの輸入拡大をお願いしたい」と述べた。
会談後に取材に応じた三村会長は「急激に増やすのは難しいが、個社ではなく企業が協力して要望に応えるべく増産体制を約束した」と語った。
使い捨て注射器市場
今では当り前のディスポーザブル(使い捨て)の注射器。
注射器を1回で捨てるのは、決して無駄使いやぜいたくではないこと、感染の危険を除去し、安全性を追求してかけがえのない信頼を得るためのものである。
テルモが1963年に、日本で初めて発売したプラスチック製の使い切り(ディスポーザブル)注射器は、「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に登録された。使い捨て注射器市場は、コロナワクチン接種もあり、今後数年間で大きな成長が期待される。加藤厚労相は、新型コロナワクチンを全国民に供給するため、テルモやニプロ、JMSなどのシリンジと針を製造する医療機器メーカー6社のトップと会談し、増産を要請した。
関連銘柄
7702 ジェイ・エム・エス
医療器具メーカー。
輸液・栄養領域、透析透析、外科治療領域、血液・細胞領域の医療装置・ディスポーザブル(使い捨て)医療器具や人工臓器等の大手。輸液輸血(輸液セット・注射筒・注射針セット、経腸栄養システム製品)など。
輸液・栄養領域、透析透析、外科治療領域、血液・細胞領域の医療装置・ディスポーザブル(使い捨て)医療器具や人工臓器等の大手。輸液輸血(輸液セット・注射筒・注射針セット、経腸栄養システム製品)など。
株価(20/11/20) | 1,021円 |
時価総額 | 253億円 |
PER(予) | 15.6倍 |
PBR(実) | 0.75倍 |
ROE(実) | 6.17% |
配当利回り(予) | 1.67% |
7749 メディキット
医療機器メーカー。
血管・血液に関する分野の医療機器(人工透析用留置針「ハッピーキャス」、静脈留置針/麻酔類、血管検査や治療のアンギオ類/カテーテル)の製造・販売。
血管・血液に関する分野の医療機器(人工透析用留置針「ハッピーキャス」、静脈留置針/麻酔類、血管検査や治療のアンギオ類/カテーテル)の製造・販売。
株価(20/11/20) | 2,969円 |
時価総額 | 561億円 |
PER(予) | 19.0倍 |
PBR(実) | 1.19倍 |
ROE(実) | 7.02% |
配当利回り(予) | 1.68% |
8086 ニプロ
医療器具大手。
医療機器(ダイアライザ、透析システム、カテーテル、人工臓器、注射・輸液)、医薬品(注射剤・経口剤・外用剤)、ファーマパッケージング(ガラス製品、医療用部材)、キット製品の製造・販売。ディスポーザブル(使い捨て)医療機器、人工透析器(渋谷工業からOEM供給)の分野で世界トップクラス。
医療機器(ダイアライザ、透析システム、カテーテル、人工臓器、注射・輸液)、医薬品(注射剤・経口剤・外用剤)、ファーマパッケージング(ガラス製品、医療用部材)、キット製品の製造・販売。ディスポーザブル(使い捨て)医療機器、人工透析器(渋谷工業からOEM供給)の分野で世界トップクラス。
株価(20/11/20) | 1,160円 |
時価総額 | 1,989億円 |
PER(予) | 14.0倍 |
PBR(実) | 1.26倍 |
ROE(実) | -7.92% |
配当利回り(予) | 2.33% |
7730 マニー
医科と歯科の医療機器・器具メーカー。
「MANI」ブランドのサージカル製品(針付縫合糸、手術用機器)、アイレス針製品(手術用縫合針・糸)、デンタル製品(根管治療機器、研削・研磨材)の製造販売。
「MANI」ブランドのサージカル製品(針付縫合糸、手術用機器)、アイレス針製品(手術用縫合針・糸)、デンタル製品(根管治療機器、研削・研磨材)の製造販売。
株価(20/11/20) | 2,530円 |
時価総額 | 2,705億円 |
PER(予) | 65.8倍 |
PBR(実) | 6.81倍 |
ROE(実) | 9.26% |
配当利回り(予) | 0.91% |
4543 テルモ
最大手の医療機器メーカー。
心臓血管(カテーテル、人工心肺システム、血管)、ホスピタル(医療器・医薬品類、腹膜透析・糖尿病製品)、血液・細胞テクノロジー(輸血製品)の3カンパニー製品の製造販売。
心臓血管(カテーテル、人工心肺システム、血管)、ホスピタル(医療器・医薬品類、腹膜透析・糖尿病製品)、血液・細胞テクノロジー(輸血製品)の3カンパニー製品の製造販売。
株価(20/11/20) | 4,064円 |
時価総額 | 30,867億円 |
PER(予) | 45.1倍 |
PBR(実) | 3.99倍 |
ROE(実) | 11.73% |
配当利回り(予) | 0.69% |