エドテック(EdTech)とは
エデュケーション(Education:教育)とテクノロジー(technology:技術)を掛け合わせた造語です。
簡単に言うと、デジタル教科書や教育ICT化を指します。
いよいよ令和2年度から実施される新学習指導要領でデジタル教科書や教育現場でのICT化が普及していきます。
このデジタル教科書や教育ICT化の経済効果を試算してみると、
1.デバイス :約 2,100億円
2.コンテンツ :約 580億円
3.ネットワーク整備:約 1,400億円
4.教員支援 :約 600億円
これは、小中学校のみで、高校・大学は含まれていません。

まだ注目度が低いうちにしっかり仕込んでおきましょう。
関連銘柄
code | 銘柄名 | 株価 (9/25) | 時価総額 (億円) | 売上 (億円) | PER (予) | PBR (実) | 関連材料 | 注目度 |
3933 | チエル | 1,131 | 44 | 20.3 | 28.9 | 3.11 | デジタル教材 | 大 |
3998 | すららネット | 2,860 | 36 | 9.4 | -164 | 4.50 | デジタル教材 | 大 |
2468 | フュートレック | 472 | 45 | 31 | 73.6 | 1.64 | デジタル教材 | 大 |
9419 | ワイヤレスゲート | 690 | 73 | 114 | 316 | 8.28 | 無線LAN設備 | 大 |
3839 | ODKソリューションズ | 514 | 42 | 53 | 13.6 | 0.86 | 入試業務 | 中 |
2326 | デジタルアーツ | 7,240 | 1,023 | 58 | 44.2 | 13.2 | 有害情報 遮断システム | 中 |
6629 | テクノホライズン | 402 | 85 | 196 | 6.0 | 0.89 | 書画カメラ | 中 |
6670 | MCJ | 702 | 714 | 1,372 | 10.1 | 1.80 | タブレット | 中 |
9470 | 学研HD | 5,720 | 606 | 1,070 | 20.1 | 1.37 | 教育全般 | ? |
9783 | ベネッセHD | 2,877 | 2,949 | 4,394 | 29.2 | 1.68 | 通信教育 | ? |
6098 | リクルートHD | 3,339 | 56,628 | 21,733 | — | 5.70 | オンライン学習 | ? |
3393 | スターティア | 537 | 55 | 119 | 18.1 | 1.16 | 電子書籍 | ? |
2345 | アイスタディ | 675 | 27 | 11 | 53.3 | 1.96 | eラーニング | ? |
3658 | イーブック | 1,807 | 102 | 147 | 22.4 | 3.04 | 電子書籍 | ? |
3933 チエル
2016年3月にジャスダック市場に上場したばかりのIPO銘柄。
学校教育ICT会社。学校教育市場に特化、小学校・中学校・高校・大学・専門学校向けに、教務支援機能(教員の「教える」仕事を支援する機能)を中心としたシステム及びデジタル教材の企画・開発・製作・販売。授業・講義支援システム、タブレット対応教材、画像転送システム、デジタル学習システム(高校・大学向け「CaLabo シリーズ」は800校以上で採用)、学習支援システム(小中市場向け「らくらくシリーズ」)、クラウド型教材配信サービス「CHIeru.net」、運用管理ソフトなど60種以上の製品・サービスを提供。2016年インソース<6200>と業務提携。2017年ダイヤ書房と資本・業務提携。2018年ワイヤレスゲート<9419>・LTE-Xと教育用通信サービスで提携。
ジャスダックの小型銘柄で、テーマ性はバツグン。大本命銘柄。
3998 すららネット
デジタル教育サービス会社。小学校低学年から高校生に、e-ラーニングによる教育サービス(対話型アニメ教材「すらら」提供)、経営支援サービス、コンテンツサービス(英会話、理科・社会教科等)を提供。オンライン学習教材「すらら」はインターネットを通じてゲーム感覚で学ぶことができるゲーミフィケーションを応用した対話型アニメーション教材。ビジネスモデルは全国の学習塾・学校法人・個人学習者への提供によるサービス利用料収入。2016年マイナビと資本業務提携。2017年凸版印刷と資本提携。
近年では独立行政法人国際協力機構(JICA)からの採択を契機にスリランカ、インドネシア等の海外でも事業展開を開始している。
小型銘柄で、テーマ性はバツグン。大本命銘柄。
2468 フュートレック
音声認識ソフトウエアの開発・設計会社。音声認識・音声合成・音声対話技術を有する音源IP(モバイル用音源LSIの設計データ)の開発・ライセンス販売と関連商品(インバウンド多言語、音声翻訳)販売を営む。TOBでグローリーが筆頭株主に。
グローリー社の顔認証と当社の声認証技術生かし、決済分野などで開発進める。ロボット向けでも他社との業務提携通じ声認証のライセンス供与増目指す。
子会社にスマートフォンやスマートタブレット向けの開発に強みを持つ、システム開発会社を持つ。教育関係のアプリ開発に力を入れており、教科書や教材のデジタル化には豊富な実績があります。
テーマが豊富にあり、大化け期待。
9419 ワイヤレスゲート
ワイヤレス・ブロードバンドサービス会社。
個人向けワイヤレス・ブロードバンド事業(モバイルインターネットサービス、全国4万ヶ所超の公衆無線LAN利用)、法人向けワイヤレス・ビジネスドメイン事業を展開。通信インフラを所有しない仮想移動体通信事業者(MVNO)として、複数の無線通信事業者から通信インフラを借り受けてSIMサービス等を提供。
2018年チエル<3933>・LTE-Xと教育用通信サービスで提携。
小型銘柄で動きは軽快。
3839 ODKソリューションズ
システム運用会社、(旧)大阪電子計算。情報処理アウトソーシングサービス(学校法人・証券会社・一般事業法人等に対するシステム運用とシステム開発・保守)、SIサービス(証券金融会社向け)を展開。証券業務開発実績(1963年大阪証券金融と大阪証券代行のシステム開発・保守のために設立)を基盤に、関西地区を中心に大学入試アウトソーシング(多年の実績に基づいたデータ蓄積と分析サービス)などITサービスを提供。
2013年学研HD<9470>と資本業務提携(模擬試験向けシステムサービス提供)。
2326 デジタルアーツ
情報セキュリティソフトメーカー、情報漏えい防止フィルタリングソフトの国内最大手。インターネットセキュリティソフト(Webセキュリティ、メールセキュリティ、ファイル暗号化)の企画・開発・販売。企業・官公庁・学校・家庭向けに有害サイトをブロックするフィルタリングソフト(国産初、国内学校の3分の2で利用)を開発。
6629 テクノホライゾン・ホールディングス
光学機器のエルモ社、電子機器のタイテックを中核とするグループ。エルモ社は光学事業(書画カメラを中心に監視カメラ・電子黒板、映像ソリューション、光学ユニット・精密部品の開発・製造・販売)を展開。2018年ブイキューブから電子黒板サービス事業を譲受。
6670 MCJ
PCビジネス中心の持株会社。オリジナルPC製造・販売。
「マウスコンピュータ」ブランド主力。(デスクトップPC、ノートPC、ゲームPC、クリエイターPC、法人向けPC、タブレット、スティック型PC)
3393 スターティア
中小企業向けオフィスシステムグループ。デジタルマーケティング、ITインフラ(SIサービス、通信回線・プロバイダー)、ビジネスアプリケーション(クラウド、ビジネス機器)、海外関連事業を営む。デジタルマーケティングは電子ブック作成ソフト「ActiBook」(出版社向け国内トップ・1800社以上で実績)
2345 アイスタディ
eラーニング・研修サービス会社、(旧)システム・テクノロジー・アイ、カイカの子会社。LMS事業(人材育成支援、法人向け学習管理システム)と研修サービス事業(認定研修、映像配信)を展開。
小型株。思惑買いが期待できる。
3658 イーブックイニシアティブジャパン
電子書籍の販売会社、ヤフーの子会社。スマートフォン・タブレット端末・パソコン向けに電子書籍配信・電子書籍取次サービス「ebook」、クロスメディア/オンライン書店「bookfan」運営。電子書籍配信サービス「ebook」はyahooと共同運営。独自の「トランクルーム」(購入・閲覧管理)により電子書籍を複数端末からアクセス可能、取扱書籍は60万冊(業界最大規模)・マンガは世界最大級の品揃え。その他、パートナー企業への電子書籍配信システム・書籍データ提供、書籍の電子化受託、プラットフォームの受託開発などを展開。
投資は自己判断と自己責任でお願いしますね。
(^_^)/~~~